東北が正面の新築、ケース「向が丑の風水を解説」

風水 第九運の新築を解説シリーズ、その一

🔔 読者対象は、玄空飛星派風水セミナー初級〜中級終了

新築のポイント

玄関=向としないこと。

卯の水星1を活用すること。すなわち、玄関は卯の方位だ。


北東を玄関にしたい場合

河図1-6を活用する。店舗の場合は、レジを水星1の方位とする。この場合、土剋水に対するレメディが必要だ。主に男性客がターゲットのお店に向いています。



坐山に山星9があり人に関することに吉

✳︎人間関係

✳︎健康

✳︎子育て

財運にいい玄関にするには坐にも優れていること。


良い山星1は北

良い山星2は南東

良い山星9は南西


財運を良くするには水星で河図2-7を活用する。事例1では南東と南が該当する。


凶方位「木剋土」のレメディをすること。西命卦の方は八遊星で救いがある。

西  山星4 水星5

西北 山星5     水星4

風水第九運における二黒土星の捉え方には、注意が必要だ。

該当する間取り図をお持ちの方は鑑定依頼してください。料金は建物、土地の規模による。

電話022-220-0489 佐東 陽達 仙台市青葉区台原4丁目12番地6号

シンガポールに本部を置く国際風水協会正会員






🌊 河図とは?



  • 古代中国の伝説では、黄河から龍馬(りゅうば)が現れ、その背に黒白の点で描かれた模様を「河図」と呼んだとされます。
  • この図は 数字(1~10) を陰陽・五行に配当したもので、易学・風水・命理(四柱推命など)の基礎になります。






🔢 河図の基本配置



河図では 1~10 の数を五行に対応させます。

奇数=陽、偶数=陰 とし、陰陽が対になっています。

五行

方位

備考

1・6

1は陽水、6は陰水

2・7

2は陰火、7は陽火

3・8

3は陽木、8は陰木

4・9

西

4は陰金、9は陽金

5・10

中央

5は陽土、10は陰土




🌳 3と8の河図(木の意味)



  • 3(陽木):伸びやかに芽吹く木。成長、発展、スタートを意味。
  • 8(陰木):枝葉が茂った木。安定、蓄積、守りの木の性質。






🌐 使い方のイメージ



  • 風水:方位を判断する際、河図の数理を基礎にして五行を配当します。
  • 易占・命理:数字が示す陰陽五行の性質を組み合わせて、運勢やバランスを見ます。



例えば、家の東の方位(木)に火の象意が重なると「木生火」で良い発展を表す、といった解釈をします。





✅ 初心者へのまとめ



  1. 河図は「1~10の数字を五行に割り当てた宇宙の基本図」。
  2. 数字は陰陽でペアになっており(例:3と8=木)、それぞれ性質が少し違う。
  3. 風水では方位・五行の判断基盤となる。










コメント

このブログの人気の投稿

【裁判の新傾向】オンラインで証人尋問に自宅は可能か?自宅の風水改善で一発逆転勝訴

河図(かと)と洛書(らくしょ)の違いと、風水における応用について、