第1章 子の巻「風水について」
https://ameblo.jp/chisouuranai/entry-12907700818.html ↓ 自己紹介 ← LINE 友達で鑑定申し込み 風水の起源や歴史については近年、出版された玄空飛星派風水関係の各図書に詳しく書かれています。本書は学問というより、実用的に気軽に読めるタイプが目的なのでスペースの関係で省略させてもらいます。この本ならではの内容で切り込みます。 風水の活用の仕方と併用すべく術についてです。 さて、風水を活用する目的は? 「商売繁盛したいから 結婚したいから 子供の進学で希望校に進みたいから」 などなど、この世的願望で活用しようとして風水に興味を持つことが多いですね。 動機はそれでも、悪いことでなく否定はしません。 でも、イエス様は「人は、パンのみに生きるにあらず。」と言いました。ということであれば、「才能を伸ばしたい、社会に貢献をしたい。」というお金とは直接的でない目的で風水を活用することも可能です。 〈スポーツマンは新記録を作りたい・・・記録だけではお金になりません。 科学者はいい発明をしたい・・・特許とらない方が多くお金になっていないことが多い 演奏家は記念的な名演奏をしたい・・・名演奏でも頂けるのは拍手だけということも〉 などなどです。 これらは、ご自宅の風水で大いに願望達成できるでしょう。直接、お金に結びつかなくとも、四柱推命で財運がいい人はあとからついてきます。 というのは、青少年期においてオリンピック選手のたまごは企業宣伝目的で採用してくれるでしょう。そして科学者は、優遇されます。でも、ほとんどは研究所を提供したということで搾取されます。高学歴貧乏という言葉は四柱推命から知識の印綬星が財星を弱めるので裏付けはあります。演奏家は CD の売り上げがあがるでしょうけど実際もうかるのは CD の会社でピンはねされ本人にはちょっとだけ。四柱推命で印綬星の強い演奏家は、どんなに名演奏をしても聴衆の記憶に残っていないようです。かの名バイオリニストであるシェリングが良い実例です。 そのような命造の持ち主は風水をすると名誉は高まっても実力に似合った収入はないものです。だから風水は効果がないというのは現金な性格として恥ずべきことです。 なんでもお金に結び付...