投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

第2章 丑の巻「基礎概念(用語と心構え)」後編

イメージ
九星による続柄別の配置にも、あまり拘らない方がよろしいです。 すなわち、後天八卦の元旦盤をもとにした解釈です。 一白水星は、坎宮が定位置なので中男の部屋は北に 二黒土星は、坤宮が定位置なので妻、老母の部屋は南西に 三碧木星は、震宮が定位置なので長男の部屋は東に 四緑木星は、巽宮が定位置なので長女の部屋は東南に 五黄土星は、中央が定位置なので該当する続柄はありません。 六白金星は、乾宮が定位置なので父親の部屋は西北に 七赤金星は、兌宮が定位置なので少女の部屋は西に 八白土星は、艮宮が定位置なので小男(末男)の部屋は東北に 九紫火星は、離宮が定位置なので中女の部屋は南に  とネットなどで紹介されています。 しかし、これは説明が簡単だ。聞いている方も理解が早いというだけで最終的な決め手ではありません。無料で知りえる風水とはこの程度のものしかありません。   身銭をきって本を買ったりセミナー等に参加すると次元の高い判断ができます。 たとえば東が吉方位なら長男の部屋にし、他の吉方位は他の兄弟姉妹から他の方法で部屋割りをする。ただし、 東が凶方位になる場合、長男は別の吉方位に してもかまわないなどです。 さらに上級は、玄空飛星派風水の山星・水星による判断をメインにする方法です。これによると八宅派風水などは、あまり出る幕はございません。 「どうも今までどおりの風水ではだめだな!」とわかってきたでしょうか? 巒頭の一例 先に出てきた巒頭を具体的に例示していきます。   四神相応について 前後左右に神獣を配した風水 図案化するときは一般に南が朱雀(赤い鳥)、北が玄武(亀)、西に白虎、東に龍を配置する。 しかし、実際に活用するときは東西南北に左右されない。   たとえば 『建物』 前方が朱雀、後方が玄武、そして前から見て左が白虎で右が龍である。 ゆえに前方が明るく開けている。後方が亀の甲羅のように高い建物がある。前から見て左より右が高いと白虎と龍の上下関係が正しくなって吉とする。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   見方をかえて解説します。     南;朱雀(赤い鳥)=前方   東;龍=左   西;白虎=右   北;玄武( 亀 )=後方...